玄関の不具合
玄関のドアが重くて開かない
室内で換気扇(レンジフード)や24時間換気を同時に使用すると室内の気圧が下がり、外気を取り込もうとするため、ドアを開けるのが重くなります。
その際は換気口を開ける、または窓を少し開けることにより、外気が室内に入り改善します。
ドアの締まりが悪い
ドアの締まりが悪いと感じる場合は
1)がたつき・きしみの調整
蝶番がゆるんでいるときは、止めネジをしっかりと締め直してください。
ドアの開閉時にきしみがあるときは、 潤滑油を少しさすと軽くなります。
(2)閉まるスピードの調整
・ドライバーなどで調整をしてください。
室内扉の不具合
建てつけが悪い(閉まらない、開閉が重い)
建てつけが悪い(閉まらない、開閉が重い)
室内扉や収納扉は、蝶番が緩んだり、木材が伸縮することで動作が鈍くなる場合があります。コンシェルジュに写真で状況をお知らせください。
ドアノブがぐらつく
ハンドル側面のネジが緩んでいる可能性があります。ハンドルがしっかりとはさまるように両側から押し込み、プラスドライバーで側面のネジを時計回りに締めてください。改善しない場合はコンシェルジュに写真で状況をお知らせください。
扉の音が響く
扉を勢いよく開閉すると怪我や破損の原因となり、音により周囲の方のご迷惑となる場合があります。手を添えてゆっくり閉めるなどのご配慮をお願いいたします。
破損してしまった
管理会社にて修理・交換が必要です。修繕費用は原則お客様のご負担となりますが、火災保険の保障の対象となる場合があります。今一度、保険内容をご確認いただくことをお勧めします。

スム君
その他の相談はこちら⇓ ⇓ ⇓