鍵を無くしてしまった!
スム君
おうちに入れない!不動産屋さんに聞けばいいのかな
カソッカちゃん
ちょっと待って!保険や24時間サポートには加入してる?わからない時などはチャットで相談してネ!
良く不動産会社に連絡が来たりします。24時間サポートに加入の場合は緊急対応されます。
但し、結構なお金がかかります。
連絡先は?そんなのに加入していたっけ?
と言う方が非常に多いです。
そんな事にならないように、書類は住むサポに写メで保管しておく事をおススメします。また、知らない方が非常に多いですが契約時に加入している『保険』でも無料対応があります。一例をあげますと
但し、結構なお金がかかります。
連絡先は?そんなのに加入していたっけ?
と言う方が非常に多いです。
そんな事にならないように、書類は住むサポに写メで保管しておく事をおススメします。また、知らない方が非常に多いですが契約時に加入している『保険』でも無料対応があります。一例をあげますと
東京海上日動火災 | 「緊急時助かるアシスト(オプション)」 | ・鍵の紛失や盗難に遭った場合、専門会社による鍵開け・鍵交換が無料(年1回まで) ・鍵盗難の場合は鍵、シリンダー交換も可能 ※鍵紛失の場合の鍵交換は自己負担 |
損保ジャパン日本興亜 | 「THEすまいの保険(個人用火災総合保険) | ・鍵のトラブル応急サービス 玄関鍵などの一般的な住宅鍵の解錠・破錠無料サービスあり |
富士火災 | 「未来住まいる(家庭用火災保険総合保険」「ライフパートナーα」 | 鍵の生活救急車の対応で30分程度の鍵開け作業が無料 ・30分を越えた場合や、部品代は自己負担 |
三井住友海上 | 「GKすまいの保険(家庭用火災保険)」 | ・「暮らしのQQ隊」玄関錠の紛失は専門業者を手配してくれ、業者が直接開錠してくれる ・このサービスは特定のプラン限定 ・30分程度の応急修理を越える作業料、部品代は自己負担 |
日新火災 | 「住宅安心保険・住自在(すまいの保険)」 | ・「すまいのサポート24」では、鍵の紛失に24時間・365日のサポートがある ・指定のダイヤル経由で依頼すれば無料対応。同じ個所同じ原因でのサポートは1回限り |
但し、パンフレットも連絡先も知らないケースが非常に多いです。そりゃそうですよね!家を閉め出されている状態ですから。
連絡先が分かったとしても、実は保険證券番号を聞かれます。わからない場合は対応してくれないケースもあります。
必ず、連絡先と保険證券(入居してから数週間後に届く)を保管してください。
※1つの例なのですが、宅建ファミリー共済に私は入っております。
こちらから確認して頂ければわかりますが、パンフレットにカギのトラブルの
鍵開けサービスに関して記載がありません。
http://www.takken-fk.co.jp/insurance/index.html
但し、ホームページには無料サービスに関して連絡先もあります。
http://www.takken-fk.co.jp/customer/homesupport.html
加入した時に、必ず不動産屋の担当スタッフから連絡先を聞いて、住むサポに
保険證券と共に保管しとく事で、万が一の時役に立つでしょう。
住むサポには、契約書類保管庫に保管できますので安心ですね!
どうせ入る保険はには、このようなサービスが付いているかを確認する事と、書類をスマホに保管する事が非常に重要になります。
悪用厳禁!鍵はスマホで写真撮ればいくつでも作れる!?
スム君
合鍵を増やしたいんだけど、どうすればいいのかな
カソッカちゃん
知ってる?実は、鍵ってスマホでとった写真だけで作れちゃうのヨ!
スム君
誰かに写真を撮られたら勝手に鍵を作られちゃうかもしれないってこと!?
カソッカちゃん
そうヨ!とっても怖いのヨ!でも、使い方を間違わなければ良い便利ヨ!
家族や友人と鍵を増やして共有したい場合は頼んでください。でも、考えれば考える程怖い事もある気が・・・
例えば、鍵の貸し出しサービスなどは写真とっておけばいつでも入れるように”(-“”-)”
自分の鍵もうっかり写真をどこかにアップしてしまったら……?
鍵の扱いには気を付けましょう!
カソッカちゃん
鍵のトラブル時に業者に頼むと高くつく事が多いので!チャットで相談をしてネ!

スム君
相談はこちら⇓ ⇓ ⇓